Archive for 10月, 2012


アンドロイドスマートフォンでは、microSDの利用が出来ます。microSDはSDカードの超小型バージョンと考えれば良いでしょう。薄い板状のもので、スマートフォンの専用の差込口にはめて使用します。スマートフォンの内部ストレージの容量は、10~30GBあたりでしょうか。それに加えて、microSDカードを使用すれば、ストレージ要領を倍くらいなら簡単にできます。容量を増やすことでできることは、一番わかりやすいのは内部ストレージを超えるデータを保存できることです。音楽ファイルでも動画ファイルでも、保存できます。また、外部ストレージを使用することでの利点は、データのバックアップです。本体のデータの大切な部分をコポーしておき、万が一の際に備えるのです。また、本体のストレージに空きをつくることで、動作が重くなることも防ぎます。このあたりは、パソコンでの外部HDDの利用と基本は同じです。

ドコモの最新のスマートフォンでは、通話を自動的に翻訳する機能を利用できるようになります。非常に驚くべき機能です。話した内容を文字で翻訳するならば今までにあったはずですが、そのまま言語として翻訳する機能はすごいです。どれほどの精度をほこるのかはわかりませんが、一般利用が始まると言うことは、一定の精度は持っているはずです。さらに、スマートフォンに話しかけて、目の前にいる相手に翻訳語の言葉を聞かせることもできます。この機能があれば、例えば海外旅行の際に非常に便利でしょう。また、外国人観光客と関わる方は、この機能は非常に嬉しいはずです。現地でのガイドはもちろん、電話での対応も通訳なしでできます。当然、プロの通訳の方にはかなわないでしょうが、どれほどのレベルであるのか実際に使ってみたいです。2012年の11月から利用が始まります。無料ですので、ぜひ利用してみましょう。

Image Gallery

Other Stuff