Archive for 2月, 2013


ソニーモバイルコミュニケーションズが、直販サイト「Xperia Store」内で、腕時計型情報端末
「SmartWatch MN2」を特別価格で販売する事を発表したそうです。
これは、2月9日から4月1日までに、「Xperia Z SO-02E」を購入したユーザーを対象に通常価格9480円の
「SmartWatch MN2」を特別価格の6980円で販売するもので、「Xperia Z SO-02E」からスマートフォン版の「Xperia Store」に
アクセスすると、この特別価格が表示し購入する事が出来るそうです。
ちなみに「SmartWatch MN2」とは、1.3インチの有機ELディスプレイを搭載した腕時計型の情報端末の事で、
タッチ操作が可能で、スマートフォンとBluetoothで連携させ、通話やメールの着信確認やスマートフォンで動作している
アプリの情報が表示されるそうです。通常価格に比べ大分お得な価格ですよね!
Xperia Zを購入した(する予定)の方はチェックしないと損ですよ!

メールアプリ「Mailbox」の配信がAppleのApp Storeで始まりました。対応メールサービスはGmail。Mailboxは「Inbox zero. Daily. (常に受信箱を空)」を利用コンセプトとし、スワイプ操作で受信箱内のメールリストからメールをすばやく処理できるのが特徴。スワイプ操作のほか、メールをタップ&ホールドして上下に動かすと表示位置を変えられる。受信箱に残ったすぐに処理しなければならないメールの中でも、特に重要なメールをリストの上の位置に置いておける。収益モデルは無料で使える基本サービスに加えて有料機能を提供するフリーミアムモデルを考えているようなので、Gmailをよく使うならばダウンロードしてみるといいかもしれません。しかし、日本語対応はしていないようなので慣れるまでが大変かも。

Mozillaは1月22日HTML5ベースのオープンモバイルプラットフォーム「Firefox OS」搭載のスマートフォン「Keon」と「Peak」を発表しました。この端末は、スペインGeeksphoneがブラジルの通信キャリアTelefonicaと協力して開発した“開発者向けプレビュー端末”で、市販の予定はないとされていますが近日中にGeeksphoneのサイトで購入できるようになるとのこと。「Keon」はディスプレイ3.5インチで300万画素のカメラを備え、1GHzのSnapdragon S1プロセッサ、4GバイトのROM、512MバイトのRAM、microSDスロットを搭載(プレビュー端末なので、SIMフリー)。一方「Peak」はディスプレイは4.3インチ、カメラは800万画素と200万画素の2台を備え、1.2GHzのSnapdragon S4プロセッサとKeonよりも高スペック。Firefox OS向けアプリ開発者のためのイベント「Firefox OS App Days」を世界25都市で開催するとのこと。日本では、先日東京と大阪で開催されたようです。この開発者向けのスマートフォンから、新たなアプリが誕生する日も近いですね。

アンドロイドはそもそも、どのような考えのもとに開発されたのでしょう。アンドロイドの特徴は、やはりその機種の多さを見るとわかるでしょう。また、タブレット端末や生活家電にも内蔵されていることを見てもわかります。あらゆる製品に搭載できる、特にコンパクトなものやモバイル端末に搭載できるOSというわけです。つまり、アンドロイドはスマートフォンのためのものではなく、身の回りの家電製品をつなぐためのOSと言ってもいいでしょう。その際には、スマートフォンが万能のコントローラーのように働くのです。スマートフォンはいろいろな機器との通信に便利ですし、情報をまとめる機能も高いです。また、何より簡単に持ち運びできます。ですから、自宅ではスマートフォンが中心になって、パソコンも含めたいろいろな電化製品の司令塔になるのです。そのような意味ではアンドロイドは利用範囲の高いOSとなります。

Image Gallery

Other Stuff