iPhoneとAndroidスマホ、どちらがビジネス利用に向いているのか考えたことはないでしょうか。今回はこの2つをビジネス視点で比較してみようと思います。まずはキーボードから。iPhoneは標準キーボードのみなのに対し、Androidはサードパーティのアプリも含めると選択肢が豊富です。仕事でよくキーボードを使うという方は、自分の入力スタイルにあったアプリを見付けるのがベストだと思います。企業のIT管理者にとってソフトウェアのアップグレードも大切な要因ですよね。できる限り短時間で、どのデバイスにも同時にリリースできるのがベストですが、Androidの場合は機種が多いことからそう簡単にはいかないよう。スマホを供給する各社ごとに対応が必要になるのです。一方のiPhoneは、バックアップの作業をするだけでとても簡単にできます。最後にiPhoneとAndroidのアプリ面を見てみましょう。それぞれ80万以上のアプリが提供されていますが、品質面ではiPhoneの方が優勢かもしれません。Androidもビジネス向けアプリの提供を試みていますが、まだ弱いかなといった感じ。以上のようにiPhoneとAndroid、一概にどちらが上というのが言えません。ビジネススタイル・利用方法・予算といった条件によっても、どちらが良いか変わってくると思います。まずは何を重視するのか?そこが決め手になるでしょう。