初めて商品を購入したり、試供品をネットでもらったりした後、その商品が無くなるちょっと前に「いかがでしたか~?」「同じ商品でこんなにお得なものもありますよ~」「定期購入するとこんなに安くなりますよ~」などといった内容のメールが送られ、ついつい注文した、って言うことないですか?私はあります。それもよく^^
これって、企業側の戦略にまんまと乗せられていたんですよね~。このようなメール戦略をステップメールと呼ぶんだそうです。
企業では顧客情報から情報を分析。まず商品を購入した客にサンキューメールを送信。そしてその商品がちょうど無くなるちょっと前に販促メールやその商品に関連する情報メールを送る。そうすることで、客は「ちょうどこの商品が無くなる時期だったよのね!グッドタイミング♪」とか、「へぇー、こんな使い方もできるのね。」とか「このショップではこんな商品も売ってるうんだ!」とか、メールをありがたく受け取り、次の注文をしてしまう、というわけです。