Archive for 5月, 2017


CRMの導入には、会社経営者が率先して行う場合と社員からの提案の場合の2つがあります。経営者が導入したいと思えば社員を説得するだけですが、社員からの提案というと必ず費用についての問題が出てきます。この場合には、おおよその費用を見積もってからの提案が必要となります。

新システムを導入する際には、運用に関わる費用と人に関わる費用の両方を考えないといけません。システムの運用については、CRMには初期の導入費用はクラウドを利用したものならサーバー代などが要らないのでライセンス料、マニュアル料などがかかり、その後運用していくなかでシステムのバージョンアップ料、サーバー料、などが必要になってきます。これらはほとんど毎月の利用料金として1ユーザーにつきいくら、とCRMを運営する会社で明確に記されています。

次に人にかかる費用です。これが意外とかかるんですね。CRMの導入を提案した人物がCRMについての知識と経験があれば、新たな費用もかかりませんが、外部から人材を連れてくる、または社内で育てる場合、相当な費用がかかるんですね。

knowledgesuite.jp

コンビニ・セブン-イレブンの店頭に設置されているコピー機で、予めスマホやパソコンからアップロードしておいた画像やドキュメントファイルを出力できるサービス『ネットプリント』をご存知でしょうか。出先でOfficeドキュメントやPDFなどの書類のプリントができるので、ビジネスに活用している人も多いでしょう。予約番号を知っていればアップロードした本人でなくてもプリントできるため、予約番号をグループ内で公開して資料をプリントしてもらったり、オフィスワーカーにアップロードしてもらったドキュメントを外回りのスタッフが出先でプリントするといった使い方が広がっているそうですよ。さらに在宅勤務や直行直帰などといった働き方をサポートする使い道もあるとか。そんなネットプリントを活用する企業のニーズに応える形で法人後課金サービス『ネットプリントサービス for business afterpa』が登場しました。一括支払いができるので、領収書を大量に処理しなくても済むメリットがあり。セキュリティ面もIDカードでの認証を追加したり、出力回数を制限したりできるので安心とのこと。セキュリティが強化されたことで、企業でもネットプリントを利用しやすくなったと思います。

Image Gallery

Other Stuff