スマートフォンやタブレットを企業などの大きな組織で導入する場合、プラットフォームを統一してあることが望ましいです。
しかしWindowsタブレットなど、スマートフォンとパソコンの中間的な存在のデバイス端末が出てきたことで、スマートフォンとパソコンの垣根がなくなりつつあります。
今までスマートフォン市場ではiPhoneなどのiOSやandroidが主流でしたら、Windowsタブレットが登場したことによって、Windowsがスマートデバイス端末側にも入り込みつつあります。
そこでmdmを選ぶ時には、androidやiOS端末にだけ対応しているmdmではなく、Windowsに対応しているmdmを選ぶ必要があります。
モバイルデバイス端末を導入した企業によって様々なプラットフォームが混在する可能性が非常に高くなっています。そのため混在環境の中でもうまくモバイルデバイス端末を管理するために、mdmはマルチプラットフォームのものをチョイスしましょう。