Archive for 12月, 2018


AndroidやiPhoneなどのスマートフォンやiPadなどのタブレットなどのモバイルデバイス端末を業務で活用する場合、業務の効率アップにもつながり、経費削減や働き方改革の促進、さらには企業の業績向上にも貢献してくれます。
このようにモバイルデバイス端末は業務活用において非常に重要な役割を果たしますが、その中で端末管理というのが1つの課題として見えてきます。AndroidやiPhoneなどのスマートフォンやタブレット、モバイルデバイス端末内にはたくさんのデータが保存されています。それらのデータの保護、管理が必須課題となってくるのです。
モバイルデバイス端末内のデータをきちんと保護しなければ、使用中にそれらのデータが外部や第三者に漏れ出てしまう可能性もあります。
そこでAndroidやiPhoneなどのモバイルデバイス端末を管理できる端末管理ツールを使うのが理想的です。その際に利用したいのがmdmになります。

ビジネス環境を円滑に回すためには近年、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイス端末の業務利用は必要不可欠な状況になっています。
移動中、外出中、アポイントの空き時間などのちょっとした時間にも効率よく業務ができるモバイルデバイス端末の存在は、時間の有効活用につながります。
メール確認、資料確認、準備、ワークフローの承認業務など様々な業務をモバイルデバイス端末で行えるので、働き方改革にもつながっています。
しかし、便利な反面モバイルデバイス端末にはデメリットも存在しており、その1つがセキュリティ面です。そのデメリットを補うための方法こそが、mdmツールなのです。mdmはモバイルデバイス端末管理ソリューションのことであり、端末の紛失、盗難時の情報流出の危険性を未然に防ぐことができます。
企業の重要な情報が入ったモバイルデバイス端末を社外に持ち出すというデメリットを、mdmツールを導入することでカバーできるのです。

Image Gallery

Other Stuff