遠隔でのデータ消去が可能なリモートワイプとは?

By on 2019年4月2日 in 未分類

スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイス端末は携帯性に優れている反面、どこかに落としてしまったり、盗まれてしまったりする危険性も高いです。
そのため、紛失・盗難時のセキュリティ対策は事前にしっかりと考えておくべきでしょう。特に企業が従業員に対して業務で使うことを目的にスマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイス端末を導入する場合、企業の情報を外部に流出しないためにもセキュリティ対策の強化は必須項目となっています。セキュリティ機能の1つとしてリモートワイプがあり、このリモートワイプ機能はモバイルデバイス端末を安全に使うためには欠かせません。リモートワイプとは携帯電話に記録してあるデータを携帯電話から操作するのではなく、離れた場所から遠隔操作=リモートで消去・無効化する機能になっています。遠隔ロック操作の場合は、ロック機能しかされていないため、そのロックが外れてしまうと外部の情報が流出してしまいます。
しかしリモートワイプであれば、本体データもちろんのこと、場合によっては外部のメモリ内データも消去できる機能があるのです。

Leave a Reply